忍者ブログ

遊んどく?

このブログは移転しました

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またもや

ふぃーやっと週末ですねぃ!

明日はナイトミュージアムの先行があるので

うきうきわくわく観てきまっすぅう(つд`*

期待してるので面白いといいなー!


それと12日からPERFECT WORLDのオープンβが始まりますね

http://perfect-w.jp/

中国産のゲームなので面白いかどうかはわかりませんが・・・

まぁ暇があったらちょっとくらいは試しに遊んでみようと思いマス


どーでもいいけど

昨日また悪性のほくろを摘出したので傷口が痛い・・!

麻酔がきれてからずっと痛いんだよなぁあ

痛み止めはあんまし飲むと胃が荒れちゃうので飲みたくないし(´・ω・`)

昔からイボとか悪いほくろとか何回も取ってるけど

こんな体質イヤすぎる(;´д⊂)

何にもないキレーな体になりたいワー(´ω`)

(´;ω;`)ウッ


PR

最近

最近仕事がある日に夜相方に会うと

何でそんなにイライラしているんだとよく言われマス

別に自分ではご立腹(*`ω´)とかなわけではないんですが

何かピリピリしてるんでしょうかね


明日から映画が色々あるので

ゆっくり映画でも観てリラックスしようと思うます

ぶらぶらするのもいいんだけど

土日は人が多すぎだから

リラックスとはまた違うんだよなー(´・∀・)

よく行くお店のおねーさんとおしゃべりとかすると

ストレス発散にはなってると思うケドネ '3')


最近あんまし熟睡できてないから

週末でもっさり寝溜めをしまっす!

寝溜めはできないよーとかいう現実的なつっこみはナシで!


それじゃオヤスミスー(σω-)zZZ

お仕事

派遣のお仕事が始まりました

電話の受信の仕事デスが

初めてなのできんちょー・・・


覚える事もイッパイで

研修時間が150時間もかかるらすぃい(;・ω・)

とりあえず研修頑張って

いけそーならこのまま頑張ってくぞー!


あんまりにも無理そうなら

やっぱり接客業の方がいいかもしれないケド(⊃д⊂)

でも東京の接客って何だかコワイ気もするにゃー

あとはセキュリティとかもどうなんだろう?

田舎でバイトしてた時は

かばんとか私物は鍵もないロッカーに入れたり

そんなのだったけど

東京は私物管理とかどうなってるのかなぁ


あとはあれだなー

禁煙の場所じゃないとなぁ

飲食店じゃきついすなぁ(´;ω;`)

接客も場所によっては髪の色とか

服装色々いうとこあるから

ひっかかるかもしれないしなぁ


服装といえば今の仕事も

ミュールとかミニスカ、短パン(きっとショーパンのこと)

肌の露出多いもの(キャミなど)がダメなんだよね・・・

ショーパン好きなんだけど・・・

長いパンツはかないし

あんま着て行く服がないや(;´д⊂)

ロッカー小さいからかばんも限られるし

お洒落できない仕事ってのも

辛いものがあるっすなぁ

お仕事探しもムズカシー!
<< PREVHOMENEXT >>
17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 | 

世界時計 FXFX 比較

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

移転 (07/04)
baby (11/07)
自キャラ (10/13)
フェーズ2 (08/05)

最新コメント

[08/13すか殿]
[08/11める]
[08/09すか殿]
[08/08める]
[08/07Marukoge003]
[08/07すか殿]

ブログ内検索

中の人

HN:
Meredy_Annis
性別:
女性
趣味:
映画鑑賞、お買い物、旅行、寝る事、おしゃべり、アクセサリー、可愛い物、オン・オフラインゲーム etc
自己紹介:
メルディです、ヨロシク(*´ω`*)
面白いオンラインゲーム模索中
現在子育て中につきブログ休止中
twitterにはたまに出没します
携帯のBlackBerry9900使用中♥
iphone4S,SGnoteも持ってます
このブログは移転しました
新ブログ


HP只今閉鎖中
POPCORN

一言

コメント、リンク歓迎です
リンクは一言コメント下さい
どうぞヨロシク(* 'ω' *)

お天気

バーコード

Powered byNinja Blog  Template & Material by 素材屋405番地

忍者ブログ [PR]